退院後1年11ヶ月経過後のCT検査
今日は、退院後1年11ヶ月のCT検査でした。
結果は
再発無し
新たな転移も無し
今回も無事にクリアできて
ホッとしています(^^)
思い返せば
2年前の今頃は
抗がん剤と放射線の副作用で
みぞおちと背中が痛くて痛くて
ご飯もまったく食べられなくなってしまい
横になることもじっと座っていることも
ままならず
激寒なのに滴り落ちるほどの汗...
足の筋力も弱って放射線治療室まで
車椅子を押してもらっていました。
まさか手の指まで
筋力が落ちるとはつゆ知らず
まともに読める字が書けなくなってしまったことにも
精神的にすごくショックを受けました。
GC療法(ゲムシタビン別名ジェムザール、シスプラチン)
では、
全部抜けるほどの脱毛はなかったのですが
頭頂部を中心に一部分が脱毛するので
枕元に落ちる髪の毛を
とってもとってもきりがなく
洗髪すると
残っている髪の毛と抜けた髪の毛が絡んでしまい
シャンプーをすすぐのも大変(>_<)
あぁ、私はガン患者なんだなぁ...
と思い知らされた気がして
胸が潰れてしまいそうな気持ちでいました。
あの頃は
こんなに元気になれるなんて
正直思っていませんでした。
みなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとに、本当に
ありがとうございます。
記念に?
多発リンパ節転移が発覚した時の
CT画像と
今日の画像を並べたものを
写真撮影させてもらいました。
画像の緑色で囲った部分が
リンパ節転移したところです。
(合計4個)
一番大きいもので、4~5センチ程。
今では綺麗に消えています。
抗がん剤治療だけだったら
今頃はここにいなかったかも。
同時化学放射線治療を決断してくださった
主治医の先生に
命を救ってもらいました。
ジャンヌダルク先生こと
岡田直美医師が、患者さんと共著でだされた
「このまま死んでる場合じゃない!」
を読んでみて、
K先生が決めてくださった治療は
まさにこの著書に書かれていること
そのものだったんだ...
と思いました。
助けていただいた命を
大事に使わないと
バチが当たるよなぁ~
これからもまだまだガンとのお付き合いは
長くつづきますが
明るく笑顔を忘れずに
元気に行こうと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
結果は
再発無し
新たな転移も無し
今回も無事にクリアできて
ホッとしています(^^)
思い返せば
2年前の今頃は
抗がん剤と放射線の副作用で
みぞおちと背中が痛くて痛くて
ご飯もまったく食べられなくなってしまい
横になることもじっと座っていることも
ままならず
激寒なのに滴り落ちるほどの汗...
足の筋力も弱って放射線治療室まで
車椅子を押してもらっていました。
まさか手の指まで
筋力が落ちるとはつゆ知らず
まともに読める字が書けなくなってしまったことにも
精神的にすごくショックを受けました。
GC療法(ゲムシタビン別名ジェムザール、シスプラチン)
では、
全部抜けるほどの脱毛はなかったのですが
頭頂部を中心に一部分が脱毛するので
枕元に落ちる髪の毛を
とってもとってもきりがなく
洗髪すると
残っている髪の毛と抜けた髪の毛が絡んでしまい
シャンプーをすすぐのも大変(>_<)
あぁ、私はガン患者なんだなぁ...
と思い知らされた気がして
胸が潰れてしまいそうな気持ちでいました。
あの頃は
こんなに元気になれるなんて
正直思っていませんでした。
みなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとに、本当に
ありがとうございます。
記念に?
多発リンパ節転移が発覚した時の
CT画像と
今日の画像を並べたものを
写真撮影させてもらいました。
画像の緑色で囲った部分が
リンパ節転移したところです。
(合計4個)
一番大きいもので、4~5センチ程。
今では綺麗に消えています。
抗がん剤治療だけだったら
今頃はここにいなかったかも。
同時化学放射線治療を決断してくださった
主治医の先生に
命を救ってもらいました。
ジャンヌダルク先生こと
岡田直美医師が、患者さんと共著でだされた
「このまま死んでる場合じゃない!」
を読んでみて、
K先生が決めてくださった治療は
まさにこの著書に書かれていること
そのものだったんだ...
と思いました。
助けていただいた命を
大事に使わないと
バチが当たるよなぁ~
これからもまだまだガンとのお付き合いは
長くつづきますが
明るく笑顔を忘れずに
元気に行こうと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント